オフィスアワー等 [ Office Hours/Contact Information ] |
|
授業テーマ [ Title ] |
海外教育研修(シドニー研修) ※夏の研修用 |
授業の到達目標 [ Objectives ] |
オーストラリア・シドニー市で語学研修を行うとともに、現地の公立保育園・幼稚園・小学校や、日本語継承学校でインターンシップをし、シドニー大学で日豪比較のインタビュー調査を行う。 |
育成する能力 [ Capability to improve ]
|
知識・理解 [ factual Knowledge and understanding ] |
思考・判断 [ thinking faculty and discernment ] |
態度・志向性 [ perspective and intentionality ] |
技能・表現 [ skill and expressiveness ] |
|
○ |
|
◎ |
授業内容 [ Course Contents ] |
オーストラリア・シドニー市で研修を行う。研修は、[1]語学研修、[2]シドニー市内の公立保育園・幼稚園・小学校での実習、[3]シドニー市内の日本語継承学校でのT2体験、[4]シドニー大学での日豪比較のインタビュー調査とレポート作成の4つのプログラムからなる。国際化の進む現代社会において、英語を自由に操り、多文化社会に対する理解が深く、国際的な視野をもつ教員と保育士の育成を目指す。 |
授業計画 [ Class Plan ] |
【重要なお知らせ】 「海外教育研修Ⅱ」はオーストラリア(シドニー市)の研修とイタリアの研修の2つの種類があります。 オーストラリアの研修に参加する人は山田クラス、イタリアの研修に参加する人は安達クラスに履修登録します。
シドニー研修とイタリア研修合同の説明会を以下の日程で行います。 海外研修に関心のある方、今年度の海外研修に参加を希望される方は参加してください。
2025年4月8日(火)12時30分~13時10分 教育学部棟B307にて
【研修の内容】 夏の研修は2025年8月2日(土)~8月29日(金)の4週間を予定しています。 1.ガイダンス 2.語学研修 3.公立保育園幼稚園・公立小学校での実習 4.日本語継承学校でのT2体験 5.シドニー大学での日豪比較のインタビュー調査 6.ゲストスピーク&ワークショップ 7.教材研究(博物館や水族館などの社会教育施設の見学等) 8.研究発表会 9.遠足(シドニー大学とロックス地区の探検) 10.遠足(シドニークルーズと市内観光) 11.遠足(ブルーマウンテンとコアラパーク) 12.ホームステイ 13.歓迎パーティ・フェアウェルパーティ
注)実際のプログラム日程は研修直前に配布する資料を参照のこと。 |
授業の進め方 [ Method ] |
実地研修。授業方法に「グループワーク」「フィールドワーク」「プレゼンテーション」「学外授業」「ワークショップ学習」を含む。 |
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック [ Instructor Feedback on Coursework ] |
提出物は受講者と共有し、教員および受講生相互で、フィードバックできるようにする |
アクティブ・ラーニング [ Active・learning ] |
|
評価方法と成績基準 [ Evaluation & Grading Criteria ] |
語学研修への取り組みと成績(20%)、現地公立学校(園)での実習と日本語継承学校でのT2体験への取り組み(30%)、日豪比較インタビュー調査とプレゼンテーションの内容(30%)をもとに、研修全体への参加態度(20%)を加味して総合的に評価する。 ≪評価の観点≫ ・インターンシップ先において積極的に英語を使いながら子ども達と関わっているか ・シドニー大学での日豪比較調査において、英語を用いてデータを収集し、日豪比較分析することで、興味深い知見を導出しているか ・ホームステイ先や研修中に起きる諸問題に対して、仲間と協力しながら創造的に問題解決できているか
|
授業時間外学修 (事前・事後学修等) [ Preparation・Review ] |
研修参加までにできるだけ英会話能力を高めておくこと。 シドニー大学で日豪比較のためのインタビュー調査を実施し、最後のプレゼンテーションではその成果を発表するため、その準備を計画的に行うこと。 授業外の作業の目安時間:4時間程度
|
担当教員メッセージ(受講学生に望むこと) [ Message to Students ] |
教育学部の海外研修は、語学研修だけでなく、シドニーの公立幼稚園・保育園・小学校で実習したり、日本語継承学校でT2体験をしたり、シドニー大学で日豪比較のためのインタビュー調査をしたりと充実したプログラムとなっています。「英語力がないから・・」と参加をためらう必要はありません。この授業を通して「留学してみたい」という夢を実現させましょう。 |
履修上の注意 [ Notes ] |
1.シドニー研修(夏の部)に参加を希望する者は、4月10日(木)12時30分に教育学部棟D314教室に集合すること。やむを得ず欠席する場合は、事前に申し出ること。 2.2025年度に「海外教育研修II(実地研修)」に参加しようとする者は、「海外教育研修I(事前指導)」も必ず受講すること。 3. 参加学生の安全確保のため、参加希望者が多数の場合、参加者数を制限する場合がある。
|
キーワード [ Keyword ] |
オーストラリア シドニー 保育所・幼稚園・小学校 継承語学校 実習 |
教科書 [ Textbook ] |
なし |
参考書 [ Supplementary Materials ] |
なし |
担当教員の実務経験と当該授業との関連 [ Relationship between practical experience of the teacher and the class ] |
|